会計事務所
【確定申告】何も書かないのはもったいない! - 青色申告決算書の「本年中における特殊事情」欄
令和6年分所得税の確定申告の期限(3月17日)が迫ってきました。青色申告を申請している方は、申告書とともに青色申告決算書の提出が必要となります。青色申告決算書の「売上(収入)金額の明細」「仕入金額の明細」の右にある「本年 […]
輸出企業の消費税は補助金?
トランプ米大統領が、他国のVATについて米国としては相互関税の対象とみなすというニュースが流れてきています。VATとは「Value Added Tax」の略で付加価値税を指し、日本の消費税もVATの一つと考えられています […]
財務分析のススメ~中小事業者にも有用な経営指標利用~
弊事務所に新規のご相談にいらっしゃるお客様で「記帳から申告まで丸ごと」と仰る方がいらっしゃいます。もちろん、事業主様の記帳を受託して代わりに行う記帳代行についても弊所でメニューとして用意はしているので、「どうしても」とご […]
インボイスの登録申請
令和5年10月1日から始まる適格請求書等保存方式、いわゆるインボイス制度の事業者登録申請をまだされていないという方も多いのではないでしょうか?(私自身、つい先日終えたばかりですが)この登録申請、いつまでに行えば良いのか分 […]
税効果会計が分からない?
今日は山の日ですね。私の近況ばかりを投稿していても意義が乏しいので、閲覧者の皆様に有用な会計記事を書いてみます。 山の日にちなんで、簿記の学習で一つの山になる税効果会計について説明してみたいと思います。 まず、税効果会計 […]
税理士会の登録面談が終了
9時半から東京税理士会豊島支部で登録面談を済ませてきました。 事務所住所と自宅住所の確認等、記載事項を読み上げるだけでした。意図がよく分からなかったのは自宅から事務所までの所要時間を聞かれた質問ですが、どういう思惑がある […]
税理士会の登録面談日時が決定
昨日、税理士会の豊島支部から電話があり、支部への登録面談の日時が決まりました。施錠が行えるか等の確認も込みで事務所にやって来るものと思ってたのですが、支部へ来てくださいとのことでした。 支部によって対応が違うのですかね。