税理士・税務

税理士・税務
インボイスの登録申請

令和5年10月1日から始まる適格請求書等保存方式、いわゆるインボイス制度の事業者登録申請をまだされていないという方も多いのではないでしょうか?(私自身、つい先日終えたばかりですが)この登録申請、いつまでに行えば良いのか分 […]

続きを読む
税理士・税務
確定申告の繁忙期

昨年11月から税務のお手伝いをさせて頂いている知人事務所で確定申告作業をやっています。期限(3/15)前ということもあり、休日出勤もしていますが、先は長いです。

続きを読む
税理士・税務
BSテレビ東京様のテレビ番組に出演しました

今朝7:05~7:55に放送されたBSテレビ東京「日経モーニングプラスFT」に出演し、日本型インボイス制度の解説をしてきました。テレ東BIZでも見られるので、見逃した方でインボイス制度に関心がある方はご覧になってください […]

続きを読む
税理士・税務
10/20(木)にBSテレビ東京「日経モーニングプラスFT」に出演します

明日の10/20(木)、BSテレビ東京様の「日経モーニングプラスFT」(朝7:05~7:55)というニュース番組に出演させていただくことになりました。制度開始まで1年に迫った日本型インボイスの解説をさせていただきます(私 […]

続きを読む
税理士・税務
寄稿記事を掲載いただきました

マイナビニュース様にインボイス制度解説記事の補論(第4回)を掲載いただきました。 『「知らなかった」では済まされない! - 日本型インボイスの概要と影響 - 第4回 - インボイス制度は普通のサラリーマンにも影響ある? […]

続きを読む
税理士・税務
寄稿記事を掲載いただきました

マイナビニュース様にインボイス制度解説記事の第3回を掲載いただきました。 『「知らなかった」では済まされない! - 日本型インボイスの概要と影響 - 第3回 - 来年から始まる「インボイス制度」のおさらいと登録が必要な事 […]

続きを読む
税理士・税務
寄稿記事を掲載いただきました

昨日に続いて、マイナビニュース様にインボイス制度解説記事の第2回を掲載いただきました。 『「知らなかった」では済まされない! - 日本型インボイスの概要と影響 - 第2回 - 日本型インボイスとは? 最も影響を受ける人と […]

続きを読む
寄稿記事
寄稿記事を掲載いただきました

マイナビニュース様に寄稿記事を掲載いただきました。令和5年10月から開始予定の日本型インボイス制度について全4回で解説していきます。 『「知らなかった」では済まされない! - 日本型インボイスの概要と影響 - 第1回 - […]

続きを読む
税理士・税務
税理士登録されました

東京税理士会から連絡があり、9月28日付で税理士名簿に登録されたとのことです。税理士会への入会手続はこれから(10月3日にある)なのでステータスがどういう状況なのかいまいち分からないのですが、一応税理士と名乗って良さそう […]

続きを読む
税理士・税務
税理士会の登録面談が終了

9時半から東京税理士会豊島支部で登録面談を済ませてきました。 事務所住所と自宅住所の確認等、記載事項を読み上げるだけでした。意図がよく分からなかったのは自宅から事務所までの所要時間を聞かれた質問ですが、どういう思惑がある […]

続きを読む